こんにちはHAYATOです。
今回は中国輸入のメルカリリサーチ編についてお話していきたいと思います。商品リサーチの基本は、まずは売れ筋商品をきちんと把握することです。
メルカリで出品されている商品でも、全く売れていない商品をリサーチしても意味ないですよね。ここでは、中国輸入商品でメルカリの売れ筋を見つけるための4大リサーチ法を紹介していきたいと思います。
この記事の目次
メルカリリサーチする前の心構え
メルカリでリサーチする前に一番重要なことがあります。それは、きちんとしたマインドセットを持つことです。このことをしっかり理解していないと、メルカリで安定して月収20万以上を稼ぐことは難しいです。
マインドセットについては、以前の記事に書いてあるのでそちらを参照して下さい。
メルカリリサーチをする上での大前提
これから具体的なリサーチ方法を主に書いていこうと思いますが、まずリサーチする上での大前提を話します。
リサーチをするときに一番重要になってくるのが、流行を意識することです。流行とは、すなわちトレンドを意識することです。いかに、今流行ってるものを見つけられるかがポイントです。
例えば、電車に乗っているとき、周りの人がどんなバックを身に着けているかなどを普段から見ておくこともいいことです。そのほかにも、コンビニで最近どんな商品がよく売れているのかを気にしておくだけでも、流行に対して敏感になってきます。
普段から、何が流行っているか?を意識してアンテナを張るようにしましょう。
メルカリ4大リサーチ法
これからメルカリのリサーチの4つの方法を紹介して行きたいと思います。
メルカリカテゴリーリサーチ
メルカリに出品されている商品は膨大にあるため、商品の種類を絞ってカテゴリー別でリサーチをすることを「カテゴリーリサーチ」といいます。早速メルカリを開いてリサーチ方法を見て行きましょう。(スマホの画面で説明して行きます。)
まずメルカリのトップページから虫眼鏡マークをタップします。
そしたらカテゴリーから探すをタップして見ていきます。全てのカテゴリーを見ることがベストですが、まずはあなたのお好みのカテゴリーで検索していただいて構いません。
ここでは例としてレディースのロングワンピースのカテゴリーをタップしてみます。
そうするとロングワンピースの商品一覧のページが出て来ます。その画面が出て来たら、右上にある絞り込みをタップして下さい。
絞り込みをタップしたら新しく画面が出てくるので、その画面の下にある販売状況をタップしてください。
販売状況をタップしたら売り切れのところをチェックします。
これでレディースの実際に売れたロングワンピースを見ることができます。
そしてこの中からよく売れている商品の系統などを調べます。実際に売れている商品には、中国から輸入された商品が多いです。そのため中国輸入の商品をリサーチすることが大事になってきます。
メルカリで売り切れの商品を見つけたら、タオバオなどの中国サイトで類似商品または同様の商品をリサーチします。中国サイトの商品リサーチは別の記事で紹介します。
メルカリセラーリサーチ
メルカリカテゴリーリサーチで、売れ筋商品を見つけたら、その商品の出品者の取扱商品を参考にするセラーリサーチという方法を行います。
つまり中国から商品を輸入し、メルカリで転売している先輩を見つけ、その人の真似をして同じように商品を出品する事です。
すでに販売経験のある先輩セラーなので販売方法や取扱商品など詳しい場合が多く、参考になると思います。では早速リサーチ方法を見て行きましょう。
商品画像をクリックしてそこから出品者名をクリックするとその商品以外に別の商品を販売していることがわかります。
セラーリサーチをする上で注意点があります。まず売れている商品が少ないセラーは参考になりません。
カテゴリーリサーチで見つけた商品が、実はたまたま売れた商品の場合があり、そのセラーのページにいっても、他の商品は全く売れていない場合があります。なのでそのセラーの商品がどのくらい売れているのかを確認しましょう。
セラーを見つけたら、その人が出品している商品の中からよく売れている商品を調べます。
そこで一つ注意点があります。メルカリは、商品が売れて2週間は商品ページを消すことはできませんが、セラーリサーチで自分の商品を見られたくない出品者は、こまめに販売履歴を消している可能性もあります。
そのため、参考になる商品を見つけても、数日後に消されてしまう事があるので、あらかじめ商品名をメモしたり商品画像を保存しておくなどしておきましょう。
メルカリキーワードリサーチ
メルカリで中国輸入転売で稼ぐための商品リサーチをする上でとても大切なのが、これからお話しするメルカリキーワードリサーチです。
メルカリなどのフリマアプリはキーワードリサーチが最も有効です。まずはキーワードリサーチの方法を見ていきましょう。※ここではスマートフォンでの説明をしていきます。
まずメルカリのアプリを開いてもらって、カテゴリー検索と同じように虫眼鏡のところをタップして下さい。
そしたら上の方にキーワードを検索するところが出てくるのでそこからキーワード入力して検索します。
ここで注意して欲しいところが検索するキーワードです。どういったキーワードを検索すれば、中国輸入商品がヒットするかわかっていないとリサーチできませんよね。
検索するキーワードがわかっていないということは、中国輸入で調べる際のキーワードが間違っているということです。当たり前ですが、ジャケットを探しているのに家電を調べても出てくるわけありませんよね。
これは極端な例ですが、メルカリのキーワード検索では、リサーチが下手な人はこれと同じようなことをしてしまっています。中国輸入の商品かどうかを調べるキーワードは、ほぼ決まっています。
なのでこのキーワードを抑えることができれば、あなたはどの商品が中国から輸入された商品かがスムーズに分かります。
中国輸入の商品かどうかがわかるキーワードは以下の通りになります。
- 中国製
- ノーブランド
- 中国商品
- 中国製品
- China
- 中国製
- コスプレ
このようなキーワードを調べることによって、メルカリ内で出品されている商品の中から、中国で輸入された商品を探すことができます。
このようにキーワード検索をする事によって、中国輸入することができる商品をメルカリで調べることが出来ます。
トレンドリサーチ
メルカリで中国商品をリサーチする事ができたら、今度は実際に売れる商品をリサーチする必要があります。メルカリで商品を売りたければ絶対に意識しなければいけないことは、流行をつかむ事です。
今現在流行っている商品でなければ、どれだけ良い商品でも売ることは出来ません。つまり、どれだけトレンドを意識する事ができるかが鍵になる訳です。
しかしトレンドを見つけることは簡単なようで意外と難しいです。
得意な人は、今どんな商品が流行っているのかを探すことは簡単ですが、そういうことに疎い人は何が何だかサッパリだと思います。
そこで今回は、そんな流行に疎い人でも簡単にトレンドを探す事ができるようになる流行の見つけ方を紹介して行きたいと思います。
リサーチでトレンドを探すにあたって具体的な方法を、大きく分けて5つ紹介していきたいと思います。
口コミ
リサーチをする方法で一番重要な方法は、口コミを調べることです。これだけインターネットが浸透している時代ですが、いつの時代も口コミが一番費用対効果が高いです。
つまり口コミというのは、友達や親戚などが話していることなどを聞いてリサーチする事です。特に流行に敏感な人からの口コミがとても役に立ちます。
なぜ流行に敏感な人からの口コミが一番いいのかと言うと、流行に敏感な人はその流行を調べることに多くの時間を費やしています。
ビジネス云々の前にトレンドを追うことが好きなので時間を惜しまず、調べてくれています。そのため自分で多くの時間をかけてトレンドを調べなくても、その人からお話を聞くだけでいいので効率がとても良いのです。
ウィンドウショッピング
ウィンドウショッピングに関しては、実際に店舗に立ち寄ってトレンドを調べます。特にトレンドに敏感であるお店の方がいいです。例えば、H&MやZARA、ユニクロ、GUなどです。
このあたりは世界の中でも有数なトレンドファッションを扱っているお店です。そういうお店で実際に売り切れている商品や、今年流行の商品などを店員さんに聞く事が重要です。
そこで店員さんに聞いたトレンド商品を仕入れるかたちになります。
なので店員さんと信頼関係を気づくことは、トレンドリサーチをする上で必要事項になって来ます。またウィンドウショッピングでリサーチをする事で語彙力が増えるという強みがあります。
どう言う事がというと、今年の春夏にパフスリープトップスというものがトレンドアイテムとして流行しているのですが、ファッションに詳しい人じゃないとなんだかわかりませんよね。
ウィンドウショッイングではそういったトレンドアイテムを店員さんが教えてくれ、実物を見ることができます。
そのあとにメルカリなどでその商品を調べてみると、検索結果で結構上位に出ている場合が多いので、新しいワードを覚えるのにウィンドウショッピングはうってつけです。
ネットショップ
続いてはネットショップでのリサーチ方法なのですが、ネットショップの場合は、楽天やQoo10、netseaなどが有ります。Webで実際に調べることができるので調べてみましょう。まずは楽天を開いてみましょう。
楽天を開いたらファッションのジャンルのレディースファッションを開いて下さい。
例えば、コートを検索して並べ替えの順番を標準にしておくと、人気の商品から順に表示されます。
コートも丈の長さなど様々なので、今年はどんな丈の長さが流行っているのか、またはどんな色が人気なのかを上位表示されているものから調査し、同じようなものをタオバオなどから画像検索します。
またQoo10の方も見て行きたいと思います。Qoo10はあまりみなさん聞きなれないと思いますが、本部がシンガポールにあるインターネット通販サイトです。
メルカリで出品している中国商品でQoo10から仕入れている出品者も数多くいます。Ooo10はランキング機能があるため、どの商品が売れ筋でトレンドなのか見つけやすいことが特徴です。
続いてはnetseaですが、netseaは卸売専門のサイトになります。つまり企業に専門に売るBtoBのサイトになるので、他のサイトにくらべて安く仕入れることができます。
SNS
次はインスタグラムなどのSNSからですね。インスタグラムではタグ検索をして調べて行きます。たとえば#ファッションなどで調べると個人で投稿されたファッションの写真が出て来ます。
その中で上位の方に投稿されている画像やいいねがいっぱいついている画像は人気があるため、そこに映っている画像などをリサーチすると良いでしょう。
またファッションアプリとしてWEARがあります。WEARというのはストリートで撮られた写真が載ってあるアプリなのですが、使い道としては主にデザインを見るのにつかいます。
例えばジーンズのジャケット一つにしても細身か太身なのか、またはロングなのか、などどういったサイズが流行りなのかがわからないときにWEARのアプリを使います。
ジーンズジャケットと検索すると、様々な色合いやサイズなどのジーンズジャケットが表示されるのですが、その中から、今はどんなサイズでどんな色合いのジャケットが人気なのかをいいねなどの数から見つける事ができます。
WEARはこのような時に利用することが多いです。
メルカリリサーチ法応用編
ここからはリサーチ法の応用編について紹介します。
カテゴリーリサーチ×キーワードリサーチ
リサーチ方法は、それぞれのリサーチ方法を組み合わせることによってより効果をあげることができます。ここでは、カテゴリーリサーチとキーワードリサーチの組み合わせについて説明していきます。
まず上記のカテゴリーリサーチのやり方で商品を調べていきます。ここでは、例としてロングワンピースで調べて行きます。
カテゴリー検索で商品を調べたら、上のところのカテゴリー検索をタップしてさらに商品を絞っていきます。ここではノーブランドで検索して見ます。
するとロングワンピースのノーブランドで売り切れ商品を検索する事ができます。
この検索結果だと中国輸入の商品であり、なおかつ売れ筋の商品を見つけることができます。
カテゴリーリサーチ×キーワードリサーチ×口コミorSNS
メルカリのカテゴリーリサーチとキーワードリサーチと口コミやSNSを組み合わせて商品を見つける事もできます。メルカリで出品されてて、なおかつトレンドの商品を探す事ができます。
まず口コミで聞いた流行の商品やインスタグラムに載っていた人気の商品をしらべます。
ここではインスタグラムで#ファッションで調べ、人気商品で出てきた、ギンガムチェックシャツで調べてみます。
その後、メルカリでカテゴリーリサーチでレディースのトップスのシャツ/ブラウス(半袖/袖なし)を調べます。
次にキーワードリサーチでギンガムチェックと入力します。
ギンガムチェックシャツの商品が出てきたら、絞り込みで売り切れ検索をします。
商品一覧が出て来たら、その中からインスタの画像と同じような画像を調べます。
似たような商品が出てきたらその商品は最近流行りの商品であり、かつメルカリでもよく売れる商品である事がわかります。
今回は、カテゴリーリサーチ×キーワードリサーチとカテゴリーリサーチ×キーワードリサーチ×口コミorSNSの組み合わせについて話しましたが、そのほかにも上記の様々なリサーチ方法を組み合わせて商品を検索することができます。
ターゲット層
ここからは、検索する以外でのメルカリのリサーチについてお話ししていきたいと思います。
メルカリにはよく売れるターゲット層というものが存在します。メルカリでリサーチをする際に、この年齢層を確認することは重要です。メルカリは若者によく売れる傾向があります。
なぜかというと、そもそもメルカリをやっている年齢が10代、20代が最も多く、彼らはメルカリで不用品を売り、その売り上げで欲しい商品をメルカリで買うというサイクルが多いようです。
そのため、今の若者の間で何が人気なのかをきちんとリサーチしておくことが重要です。
出品時間帯
出品時間帯も商品を売るためのリサーチとして、重要な要素になってきます。
メルカリは先ほども言った通り、若者が最も多く利用しているので、若者がよくスマホをいじっている時間帯がメルカリの商品がよく売れる時間帯になります。
つまり20〜24時くらいの時間帯が商品がよく売れる時間帯になります。
しかしこれは、若者をターゲットにした商品が売れやすい時間帯なので、主婦層をターゲットにした場合は、お昼頃か家事がひと段落した3時頃に出品すると閲覧数が増え売れやすくなります。
まとめ
フリマアプリの代表であるメルカリを使う事によって、たくさんのお金を稼ぐ事ができます。そのためには、今回お伝えしたリサーチをきちんとすることです。
何度もお伝えしているようにこのリサーチをきちんと行わないと、どんな良い商品でも売れません。
今回お伝えしたことをまとめると
・メルカリカテゴリーリサーチ
・メルカリセラーリサーチ
・メルカリキーワードリサーチ
・トレンドリサーチ
です。この4つをしっかり理解する事によって、売れる商品を見つけることが出来、メルカリで安定的に月収24万を稼ぐ事につながります。ぜひ今からメルカリでリサーチを開始しましょう。

今回はあなたに重大発表だ。。

なんですか?また女の子を襲って孕ませたんですか?

違うよ!どんなイメージだよ(笑)

最近LINE@始めたんだ

アダルトな配信でもするんですか?

だから、どんなイメージだよ(笑)

どんな内容なんですか?

メルカリとかアマゾンとかお金を稼ぐための最新情報を配信していくよ。

あとは、お金を稼ぐ考え方を配信していくかな

HAYATOさんの考え方とか女の子にとって害悪ですね。。。

ゆうかちゃん。そろそろ傷つくよ。。。

一応、最初のプレゼントとして、けっこうすごいプレゼントを配ってるからさ。。。

え??すごいですね!それ見ると稼げるんですか?

なんなら、これ普通に高額塾とかで売ってるやつよりすごいから、稼げると思うよ!

それください!

LINE@登録してくれたら、もらえるからさ。

一応、動画とかでも解説してるけど、内容はこんな感じかな
- メルカリで2か月で50万円稼いだ誰も知らないノウハウ
- メルカリで20万円稼いで自動化させた自動化テンプレート
- メルカリで1000円で仕入れて8000円で販売した驚異の仕入れ方法
- メルカリで無在庫で1か月後に5万円のお小遣いを稼ぐ方法
- Amazonで月商1000万円を達成するオリジナルブランド戦略
- Amazonで1商品で月商200万円稼ぐ単品仕入れ方法
- 業界最安の発送代行会社
- 資産を構築する方法

なんかすごそうですね。。

うん!実際に今も通用するからぜひ登録して受け取ってね。

女の子は登録しちゃだめですよ。個人LINE来ますから。。

うぉい!!

今登録すると、期間限定で高額塾で販売されていたメルカリ、Amazonノウハウ(29万8千円相当)プレゼント。今すぐ下記をクリック